【地域版ESDプログラム】大森山動物園で講座④(12/10)を実施しました。

環境省では、「平成26年度 持続可能な地域づくりのための人材育成事業」として、
ESDの視点を取り入れた環境教育プログラムを作成し全国47都道府県において、
 各地域の自然環境や歴史・文化などの特性を生かしたプログラムへと改良しながら学校現場での実証事業を行います。
 秋田県では、大仙市立清水小学校6年生の児童を対象に、世界中で拡大している森林伐採等の環境破壊で影響を受けている生物の中から、絶滅危惧種のオランウータンを題材に、人間と生き物の関係を理解し、持続可能な社会について学ぶプログラム「地球の仲間とつながろう 森の人オランウータンと生きる喜びを!」の実証を行いました。
 海外の環境問題に対し、日本の自分たちができる事や、豊かな自然と生き物を守る為の仕組みの構築を考える内容とし、将来目指すべき地球の姿や社会の実現に向け、主体的に取り組む力を習得することを目的に、前4回の講座を実施しました。

第4回目「地球の仲間たちの声を聞こう!」の講座の報告です。

12月10日(水)大仙市立清水小学校下浜小学校6年生18名、5年生16名を対象に、大森山動物園で講話と体験講座を通じて、世界や地域の絶滅危惧種について、その理由や解決方法等を具体的に学び、何をすべきかを考える講座を開催しました。(講師:大森山動物園 小松守園長)

講話では、大森山で保護している絶滅危惧種の日本イヌワシを間近で見学させていただきました。また、絶滅危惧種となった生き物たちのこと、大森山動物園で行っている取り組みなどを聞くことができました。園内の見学では、小松園長から動物の生態に関することを分かりやすく解説いただき、みんな熱心に耳を傾けていました。
子どもたちは、生物多様性が地球を守っていくうえでとても大切であることを理解し、今私たちができることは何かを考えることができました。

小松園長から生物多様性について学ぶ1 絶滅危惧種イヌワシを知る

小松園長から生物多様性について学ぶ2

【子どもたちの共有を抜粋】
・木を植えすぎたせいで動物達の住み家がなくなったという話が心に残りました。森林伐採を防ぎ、これからも多くの動物も助けて行きたいと思いました。また、自分たちで守っているイバラトミヨについても記録していき、後輩達にも伝えて行きたいです。
・小松園長のお話を聞いて、心に残った言葉は、「食物連鎖」です。この言葉は、動物達が生きていくために、食べる・食べられるの関係でつながっていることがよく分かりました。
・生き物のピラミッドをこわさないように、自分も生活の中で、つねに環境のことを意識していきたいと思いました。
・小松園長の話を聞いて、すべての生き物は地球にとってとても大切だということを感じました。生き物を守っていくために動物園で育てたり生ませたりして保護していくことが大変なことであることも学びました。
・園長の話の中にあった「不知不愛」という言葉が心の中に残っています。知らないものは愛せないので、これからどんどん生き物を知り、環境を守りたいです。
・僕は、世界にたくさんの種類がいる、絶滅危惧種の保全活動や、住みやすい地球にするための活動をしていきたいという気持ちになりました。
・ぼくが一番心に残った言葉はなんといっても「絶滅危惧種」です。この勉強を4時間通して毎回出てきた言葉でとにかく「絶滅危惧種」を増やさないようにしようということを何回も聞いて頭に入れることができました。将来大人になっても動物のことを考えながら生活していきたいと思いました。
・4時間の勉強を通して知識がつき、今日の勉強でも楽しくお話を聞くことができました。
・動物園に行った日、家に帰って動物図鑑を見ました。ピューマやオオカミの食べ物や生息地を調べました。この前、ニュースで、トキが出ました。私はあまりニュースを見ませんが、夢中になってニュースを見ることができました。計4回の活動を通して、環境をこわすことが出来るのは人間。それを良くすることが出来るのも人間だということ学びました。
・私は今回の活動をして環境に関わる仕事やWWF、動物園の仕事につきたいと思いました。そして、今の清水小学校のみんなにはイバラトミヨを守り続けてほしいと思います。
・わたしたちがそうであるように、他の生き物たちも自分の生きやすい環境や体をつくってきたことがよくわかりました。私が心にのこった言葉は、「人間がかわらなければ、地球の未来や今の環境は変わらない」です。この言葉をいつも頭に入れておき、何か地球の自然の中でよからぬことや不安があれば、いつでも人間としての責任を持ち正しい考えができるように毎日努力していきたいと思います。

■大仙市の広報にも掲載されました。
大仙市広報

 

■すべての実施内容はこちら(清水小学校・大森山動物園で実施)
第1回 ゲームを通じて、動物の気持ちになってみよう(シンパシーWS)
第2回 世界でおこっている現実~絶滅危惧種・オランウータンが教えてくれること
第3回 パーム油を通して社会のルールを考えてみよう
第4回 地球の仲間たちの声を聞こう!

カテゴリー: CEEA事業, ESD関連事業, 新着情報 パーマリンク