カテゴリー
- Bickeyのケロワットアクションシート
- CEEAの事業
- e-市民
- ESD
- H24年度事業
- 『気候変動×主権者教育』プロジェクト
- あきたEAP事務局
- あきエコどんどんプロジェクト
- うちエコ
- お知らせ
- かんきょう講師派遣プロジェクト
- イベント情報
- カーボン・オフセット年賀寄付事業
- クール&ウォームシェア
- コンソーシアム事業
- センターその他
- マイバック使用システム
- メディア連携普及啓発事業「わが家の・わが社の節電大作戦」
- 初期投資ゼロ円でエコオフィス
- 新着情報
- 環境あきた県民塾(27年度~)
- 環境の達人
- 秋田市地球温暖化防止活動推進センター
- 秋田市推進員
- 秋田版省CO2住宅普及事業
- 秋田発の社会とフロンのあり方
- 秋田県中小企業等省エネ指導事業
- 秋田県認定リサイクル製品
-
最近の投稿
- 【ちきゅう博士誕生プログラム】ラジオ番組始まります!
- 【イベント案内】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2019 SDGsを地域で達成していくための人づくり:ESD for 2030を見据えて
- 【地域力フォーラム in あきた~楽しい秋田をくりえいと】開催のお知らせ
- 【シンポジウム「環境アセスメント」がなかったら】開催のお知らせ(CPD認定プログラム)
- 【マイクロバスで行く 炭焼き工程体験&BBQ(10/26)】の開催について
- 【地球温暖化からみたSDGs ~考えてみよう!持続可能な暮らしかた~(10/28)】講演会開催について
- 【たからの環ワークショップ ―地域循環共生圏の形成に向けて― in 秋田(11/13)】の開催について
- 【2019語り部交流会inかづの(11/29)】の開催について
- 【海のゴミ、元はどこのゴミ?事業(秋田県委託事業)】調査中の人工ゴミは今どこに?⑱(最終回)調査終了いたしました(下流)_2019
- 【海のゴミ、元はどこのゴミ?事業(秋田県委託事業)】調査中の人工ゴミは今どこに?⑰調査終了いたしました(中流)_2019
- 【海のゴミ、元はどこのゴミ?事業(秋田県委託事業)】調査中の人工ゴミは今どこに?⑯調査終了いたしました(上流)_2019
- 【雄物川 ごみ拾い作戦 令和元年 秋の陣 ~海への流出を食い止めよ!~(10/12)】の開催について
- 【ちきゅう博士誕生プログラム②秋田の恵み・地球の未来を見てみよう
- 【海のゴミ、元はどこのゴミ?事業(秋田県事業)】調査中の人工ゴミは今どこに?⑮_20190827
- 【あきたのくらしセミナー(9/18)】の開催について
- 【海のゴミ、元はどこのゴミ?事業(秋田県事業)】調査中の人工ゴミは今どこに?⑭_20190824
- 【海のゴミ、元はどこのゴミ?事業(秋田県事業)】調査中の人工ゴミは今どこに?⑬_20190820
- 【海のゴミ、元はどこのゴミ?事業(秋田県事業)】調査中の人工ゴミは今どこに?⑫_20190817
- 【海のゴミ、元はどこのゴミ?事業(秋田県事業)】調査中の人工ゴミは今どこに?⑪_20190813
- 【海のゴミ、元はどこのゴミ?事業(秋田県事業)】調査中の人工ゴミは今どこに?⑩_20190810
「あきたEAP事務局」カテゴリーアーカイブ
「大館市エコフェア&マンモスフリーマーケット7」のご案内
大館市エコフェア&マンモスフリーマーケット7 大館樹海ドームにて大館市エコフェア&マンモスフリーマーケットが開催されます。 平成25年7月13日(土) 午前9時~午後5時 平成25年7月14日(日) 午前9時~午後4時 … 続きを読む
【エコアクションポイントクラブ】スタート!~共同記者会見の開催~
平成24年6月から,いよいよ,大館市と八峰町でエコアクションポイントクラブがスタートします. このポイントは,大館市,八峰町での地産地消商品取扱店舗での買い物,「うちエコ診断」の受診や環境イベント参加などの,住民の方々の … 続きを読む